お土産 博多駅のおススメお土産 2014お盆 hakataeki 2015年3月26日 / 2015年4月6日 博多駅のおススメお土産 2014お盆 2014年7月28日 地元テレビ局FBSのお昼の情報番組「めんたいワイド」で紹介された博多駅で買えるオススメのお土産の紹介です。 ◯ アワビのウニ和え 500円 マイング博多駅名店街 壱岐の島 これがあるとご飯がたくさんいけるアワビのウニ和えです。 しかし、これの値段が驚きのワンコイン、500円です。 壱岐の島の社長が漁師仲間から魚介を格安で買い付けています。 アワビだけでなく、イカ、貝柱、数の子の種類もあります。 おススメは、アワビですが数の子も見逃せません。 <そのため、他の格安激安の商品がたくさんあります。/li> 500円で買っても、贈られた側はそうは思わず、もっと高いものと思うかもしれません。 ◯ いかっこ明太詰 515円 マイング博多駅名店街 壱岐の島 イカの中に明太子がギッシリ入っています。 明太子の食感が最高です。 ◯ のりクロ 500円 マイング博多駅名店街 壱岐の島 ノリの中に柚子胡椒が入っています。 チューブ状になっていますので、ご飯にもかけやすい。 ノリと柚子胡椒のコラボで、ピリ辛感があります。 テレビSmaSTATION!!でも、香取慎吾さんから紹介されました。 ◯ マンゴー・フォンデュ 直径12cm 2,160円 ストックスイーツ専門店ヌフヌフ 博多デイトスみやげもん市場 ヌフヌフは今年2月にオープンしました。 ストックスイーツとは、作りたての状態で冷凍することで、最大7時間持ち運べるおみやげに便利な新感覚スイーツです。 マンゴー・フォンデュは、1日15個限定で8月末までのスイーツです。 宮崎県産の完熟マンゴーを使用しています。 マンゴーの香りが特徴的です。 冷凍状態で渡されますので、食べ頃は7時間後です。 ◯ 新厨楽房 3缶 3,000円 8階 MARUZEN博多店 JR博多シティの8階フロアーにある本屋さんです。 店内の長さ約100mのワンフロアーでは福岡最大級の店です。 本屋さんにお土産があるとは意外ですが、本の形をした箱に入っているカレーやハヤシビーフ、ハヤシポークの缶詰セットです。 本屋さんですが、丸善は万年筆などの舶来品の輸入からスタートした会社なので、雑貨など本以外の商品も多くあります。 ハヤシは、牛肉、玉ねぎそしてマッシュルームを独自のデミグラスソースでじっくり煮込んでいます。 ご飯にかければ、極上のハヤシライスとなります。 一缶で2人前あります。 あまり知られていませんが、MARUZENの創業者早矢仕有的氏がハヤシライスの生みの親と言われているので、MARUZENでハヤシの缶詰が売られているわけです。 薫り高く上品な味わいは、贈答品として永遠の定番です。 ◯ 博多弁クリアファイル 315円 8階 MARUZEN博多店 雑貨を多く売っているMARUZENですが、博多弁がプリントされているクリアファイルです。 よく使われる博多弁が多いので、県外の方にも人気です。 ◯ くまモン晴雨兼用折りたたみ傘BOOK 1,836円 8階 MARUZEN博多店 熊本県の営業部長、人気沸騰中のゆるキャラ「くまモン」の本です。 本のおまけとして晴雨兼用の折りたたみ傘が入っており、くまモンの大きな半身の姿がプリントされています。 本の中身は、くまモンオススメの熊本グルメやお土産がのっているガイド本で、からし蓮根やデコポンゼリーの紹介もあります。 ◯ ふなっしーペットボトルホルダーBOOK 1,933円 8階 MARUZEN博多店 船橋の非公認ゆるキャラ、ふなっしーのペットボトルホルダーが付いています。 ふなっしーの胴体にペットボトルが入ります。 断熱素材も入っており、保温もできます。 子どもたちの熱中症対策にもオススメです。 ふなっしーの本名が「フナディウス4世」と言うトリビアが載っている本です。 ◯ 紅麹黒酢ドレッシング 150ml 700円 黒酢本舗 角志田博多店 マイング名店街1階 塩麹に変わる麹製品として大注目されている商品です。 紅麹は、漢方にも使われ素材のコクも増やし、コレステロールを下げるということで大人気です。 全国でも2ヶ所でしか作られていない貴重な麹です。 紅麹黒酢ドレッシングは、7月に発売されたばかりです。 紅麹と黒酢が入った最強のドレッシングです。 野菜だけでなく、お肉やお魚と幅広く使えます。 冷奴にかけても美味しくいただけます。 お土産にはなりませんが、黒酢スムージーの「黒酢ゴマバナナ 450円」、「黒酢トマトいちご 450円」も試されてはいかがでしょうか。 ◯ ふりかけ黒酢 65ml 410円 黒酢本舗 角志田博多店 マイング名店街1階 2ヶ月前にオープンした角志田で「かくいだ」と読みます。 お土産としてバカ売れ大人気の携帯ふりかけ黒酢です。 水や料理にちょっとふりかけるだけで、味がまろやかになり栄養価もアップするそうです。 外食した時にお冷に入れるということもできます。 数週間でできる黒酢をわざわざ3年もかけて熟成させています。 他にも、すし黒酢や黒酢ドーナツなどの商品もあります。