2014年7月31日 地元テレビ局TNCの朝の情報番組「ももち浜ストア」で紹介された博多駅で買えるオススメのお土産の紹介です。
さて、博多駅でお土産といえばいくつか施設があり、博多阪急のデパ地下なども候補に上がりますが、博多マイングは昔から博多駅の土産店が集積しており買いやすいと言えます。
そこで、マイングの中で味と品質には定評がある店舗のうち、あえて定番を外して見ようというのが今回の企画です。
このようなアプローチの仕方も面白いと思います。
◯ 官兵衛の赤合子~餅どら~ 1個162円 如水庵 博多マイング
- 如水庵といえば、定番のお土産は「筑紫もち」です。
- 水にこだわって練り上げた餅に、良質な皮むき大豆のきな粉に蜂蜜をかけていただきます。
- 如水庵は、NHKの大河ドラマの黒田官兵衛に由来していることもあり、官兵衛の兜をモチーフにしているのが「官兵衛の赤合子」です。
- つぶあんが入っているどら焼きです。
- なかのあんは甘さ控えめで、どら焼きの生地は独自の技法で開発したモチモチ食感の黒糖生地です。
◯ 藩祖官兵衛ロングバーム 972円 二鶴堂 博多マイング
- 二鶴堂の定番商品は、「博多の女」、「博多バームスティック」などです。
- 藩祖官兵衛ロングバームは、官兵衛の愛刀をモチーフにしているチョコ味のバームクーヘンです。
- 1日限定30本です。
- 大変な人気商品で、売れすぎて一時販売休止となりましたが、販売を再開しました。
- 黒田官兵衛の愛刀、「国宝 へしきり長谷部」を模して作られています。
- 工場で焼くことのできる最長サイズをカットせず、遊び心で刀に見立てています。
◯ 博多りっちゃん 1個108円 千鳥屋 博多マイング
- 千鳥屋の定番商品は、「チロリアン」、「千鳥饅頭」などです。
- 博多リっちゃんは、厳選した栗が粒ごと入った特製のアンを風味豊かなバターパイで包んでいます。
- 中国語で栗のことを「りつ」と呼ぶことから「りっちゃん」と名づけたそうです。
- オーブンに入れて焦げないように少しだけ焼くと、焼きあがりは周りがサクサクになり、中はふんわりとなります。
- バターの香りと濃厚なうま味と栗の素朴な甘みがマッチし、出来立ての味がよみがえります。
- 博多りっちゃんも入っている千鳥屋の銘菓詰合せ
◯ 博多マイング
092-431-1124 営業時間 9:00~21:00
|