目次
博多駅のコインロッカーの場所と手荷物預かり所について
改札口内にはコインロッカーはありません。
博多駅には、手荷物預かり所はありません。
博多駅のコインロッカーは、大まかに分けて次の4つの場所にあります。
- JR博多駅付近
- 地下鉄博多駅改札口付近
- 博多バスターミナル
- KITTE博多10階

博多駅の穴場コインロッカーはここ
ただし、営業時間が短いので注意が必要です。
ロッカーの数が310個もありますので、比較的回転が早いです。
博多駅は、非常に人が多く、土日のコインロッカーは空きが見つからないことがよくあります。
特に、北改札口などに近いコインロッカーはまず空きがないと思います。
穴場のコインロッカーは、人通りが比較的少なく、コインロッカーの個数が多くあります。
ただし、5月の連休は空いてないこともあります。
2人以上の時のコインロッカー確保の裏技
1人の時は無理ですが、2人以上ならば次のテクニックで比較的楽に効率よくコインロッカーが確保できます。
一人が荷物を預かって、もうひとりが手ぶらで下記の一覧表でコインロッカーを探しに行きます。
空いているコインロッカーを見つければ、とりあえずそこを空のまま確保します。
同じ場所で人数分確保できればよいのですが、混雑時にはそうはいかないこともあります。
その時は、ばらばらになっても別の場所のコインロッカーを確保します。
人数分確保できたら、預けている人の所に戻り確保していたコインロッカーに向かいます。
確保していたコインロッカーを開け、荷物を入れてもう一度ロックします。
料金は倍になりますが、とにかくコインロッカーを効率よく確保したいならこの裏技は便利です。
JR博多駅付近のコインロッカー一覧表
博多口外3階デッキからJR博多シティビルに入ったところ 穴場
博多駅1階のJR在来線改札口のあるコンコースの西側にある博多口に進んでください。
すると蒸気機関車の車輪がデザインされているエスカレーターがあります。
そのエスカレーターで2階に行くとそのまま外のデッキに出てください。
デッキをビル群を右側に見ながら左側に進むと3階に上がるエスカレーターがあります。
3階のデッキに上がってください。
そのまま、右側にFM stationの前からビル内に入ってください。
阪急デパートを右に見ながら進むと突き当たります。
その突き当りの左側にコインロッカーがあります。
営業時間 9:30~21:30
料金 300~500円
個数 167個

筑紫口側2階新幹線ひかり広場カフェプロント横コインロッカー 穴場
博多駅1階のJR在来線改札口のあるコンコースの東側にある筑紫口に進んでください。
筑紫口に向かって左側に大きな階段があり横にエスカレーターがあります。
そのエスカレーターに乗って2階の「ひかり広場」に上ってください。
2階に上がったらそのまま進むとカフェの「プロント pront」があります。
プロントを左方向に進むと突き当りに細い通路があり、そこを右に曲がるとコインロッカーがあります。
営業時間 5:30~23:30
料金 500円・600円
個数 310個

博多口外2階デッキバスターミナル連絡通路
営業時間 24時間
料金 500円・600円
個数 29個

マイングファミリーマート裏
営業時間 7:00~23:00
料金 300~600円
個数 162個

北改札口左ヤマト運輸カウンター横
営業時間 7:00~23:00
料金 300~600円
個数 84個

北改札口左ヤマト運輸カウンター横
営業時間 7:00~23:00
料金 300~600円
個数 84個

筑紫口出て外左側
営業時間 4時間
料金 300~700円
個数 107個

新幹線改札口出て筑紫口付近
営業時間 5:30~23:30
料金 300~600円
個数 53個

北改札口前総合案内所付近
営業時間 5:30~23:30
料金 300~600円
個数 21個

中央改札口近くファミリーマート横通路内
営業時間 5:30~23:30
料金 300~600円
個数 78個

博多改札口タクシー乗り場付近
営業時間 5:30~23:30
料金 500・600円
個数 44個

筑紫口から地下鉄博多駅階段横
営業時間 5:30~23:30
料金 300~600円
個数 61個

福岡市営地下鉄博多駅のコインロッカー
博多口
博多口改札周辺にあります。

筑紫口
筑紫口改札周辺にあります。

博多バスターミナル
いよいよコインロッカーがない場合は、博多バスターミナルという手もあります。
バスターミナルには、地下1階から1階、2階、3階にコインロッカーがあります。
3階の高速バス乗り場に一番多くコインロッカーがあります。

KITTE博多
KITTE博多の10階にコインロッカーがあります。
