このページの目次
ジェノマージュ (アンジェココ)
いきなりだんご黒豆 (金城製菓)
ハッピーターンズ (ハッピーターン)
エッセンポテト (カルビープラスエッセンス)
うまかコロコロ (エール・エル)
ピリ辛+ピリ辛 (かきたねキッチン)
紅茶 (ルピシア)
博多とんこつ長浜ラーメン (味蔵)
コーヒー・スペシャルブレンド (ロイヤルフレーバー)
バームクーヘン (クラブハリエ)
繁桝 大吟醸 (高橋商店)
「限定28連発 阪急・博多・福岡・九州」のうまちか!みやげ」のパンフレットが作られており、博多駅でのお土産探しの大変参考になります。
このパンフレットに掲載されているスイーツ、食品のお土産を紹介します。
目次
ジェノマージュ (アンジェココ)
アンジェココは、佐賀県鳥栖市にあるスイーツショップです。
ジェノマージュは、チーズと安納芋を使ったタルトです。
スイートポテトのような甘みと濃厚なチーズの組合せがグッドです。
2~3分、オーブントースタで焼くと香ばしくなりさらに味が良くなります。
いきなりだんご黒豆 (金城製菓)
1948年創業の福岡市吉塚にある金城製菓株式会社のいきなりだんごです。
いきなりだんごは、本来、熊本地方の郷土料理です。
いきなりだんごは、何も入っていないのが普通ですが、いきなりだんごに黒豆が入っており面白いと思います。
ハッピーターンズ (ハッピーターン)
創業が1946年、本社が新潟県新潟市にある亀田製菓の販売です。
おすすめなのが、「苺ミルク」と「めんたいバター」です。
博多阪急限定かつ季節限定です。
エッセンポテト (カルビープラスエッセンス)
カルビーのポテトチップスの専門店です。
お土産におすすめとされているのが、「エッセンポテト明太子バター」と「エッセンポテト九州しょう油」です。
うまかコロコロ (エール・エル)
エール・エルは、神戸ワッフルケーキの専門店です。
うまかコロコロとは、牛乳パックのような箱に、ワッフルをサイコロ状にしたものが入っています。
何種類かありますが、「福岡のあまおう」と「博多の明太子」がおすすめです。
もちろん、博多阪急限定品です。
ピリ辛+ピリ辛 (かきたねキッチン)
創業が1902年、本社が大阪府池田市にある豊洲株式会社の柿の種専門店がかきたねキッチンです。
博多限定で「辛子明太子味」が販売されています。
紅茶 (ルピシア)
設立が平成6年の東京都渋谷区代官山町に本部がある株式会社ルピシアの世界の紅茶・緑茶の専門店です。
様々な紅茶や緑茶が販売されていますが、博多限定茶セットがあります。
「どんたく」と「梅の香」で各50g入の缶です。
博多とんこつ長浜ラーメン (味蔵)
創業年はわかりませんが、福岡市博多駅前にあるネット販売会社の味蔵です。
長浜ラーメンとは、魚市場のある福岡市長浜周辺にあるラーメンです。
極細麺と替え玉制度で全国的に有名な博多を代表するラーメンです。
コーヒー・スペシャルブレンド (ロイヤルフレーバー)
ロイヤルフレーバーは、博多阪急デパ地下にあるコーヒー販売店です。
コロンビア産豆をべ^スにしたスペシャルブレンドをどうぞ。
バームクーヘン (クラブハリエ)
創業が明治5年、1872年の滋賀県近江八幡市に本店があるたねやグループのバームクーヘンの店です。
言うまでもなく、バームクーヘンではトップのメーカーです。
繁桝 大吟醸 (高橋商店)
創業が1717年の福岡県八女市にある株式会社高橋商店の日本酒です。
繁桝大吟醸は、好適米を50%まで精米し、杜氏たちが手間ひまかけて仕込んだものです。
冷やして飲むと爽やかなのどごしのお酒です。