目次
函館拉麺 (函館 丸豆岡田製麺)
2食入り 各618円
丸豆岡田整面は、創業が1920年の北海道で2番めに古い製麺会社です。
函館拉麺は、専門店が使っているコシの強い玉子麺です。
スープは、豚、鶏、野菜から出したアッサリタイプです。
じゃが豚チーズ (札幌 佃善)
12個入り 1,080円
じゃが豚の佃善です。
じゃが豚とは、道産の材料を使って、ジャガイモから作ったモチモチとした食感の皮で、豚の挽肉とフレッシュな野菜を包んだ佃善オリジナルの商品です。
とうきびフレーク (旭川 三葉製菓)
1袋 130g 1,080円
昭和6年創業の北海道の老舗かりんとうメーカーの三葉製菓が作るとうきびのフレークです。
野菜のフレークは、元来、かりんとうの原料として加工されていました。
北海道産のとうきびをゆでて裏ごしし、乾燥させたものです。
離乳食としても重宝されています。
小樽 丸藤水産
ほたていり 1本 756円
海鮮たまご焼きではありませんが、丸藤水産はカニも取り扱っています。
ネギ・トロロ飯 (小樽 花林果)
1袋 80g 1,296円
鮭から作られる鮭節は、かつお節の4倍以上の旨味があります。
この鮭節、昆布、焼海苔、白ごま、乾燥ネギが入っている贅沢なふりかけが漁師の力めし、ネギ・トロロ飯です。
これにめんつゆやしょう油を合わせるとさらに美味しくなります。
十勝ローストビーフ (池田 十勝池田食品)
北海道産牛のもも肉を食材として、天然の香辛料を加えて調理された無添加の食品です。
肉の中心部まで熱が通っているので、そのままでもいただけますし、好みに応じて味付けもできます。
生肉以上の美味しさをご堪能下さい。
十勝骨付きハム (池田 十勝池田食品)
モモ、130g 1,080円
豚のモモ肉またはウデ肉を骨付きのまま長時間低温で塩漬け熟成し、原形のままじっくりスモークしています。
パーティに出すと最高の演出となりうけます。
鮭のミルフィーユ漬 (八雲 坂本漬物)
100g 648円
鮭のミルフィーユ漬けとは、鮭と白菜をミルフィーユみたいに重ねて漬物にしたものです。
町民用ロゼワイン ザ・いけだ (池田 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所)
720ml 972円
北海道産ブドウを原材料にして、爽やかな酸味とおなじみのブドウのようなフルーティな香りがあるワインです。
池田町内限定で1970年以来、若飲みタイプとして親しまれています。
札幌 じゃがいもHOUSE
道産パンチェッタとチーズのクリームコロッケ 540円 各日限定100
旭川 二條亭
焼売セット
コーン焼売、かに焼売、えび焼売、ほたて焼売 各2個 計18個入り 1,512円
富良野 富良野牧場
ベーコンチーズ・ベーコンアスパラ 各200g 各756円
小樽 若鶏時代なると
若鶏半身揚げ 1個 981円
初夏の北海道物産大会
初夏の北海道物産大会(1)(食品・弁当)
初夏の北海道物産大会(3)(スイーツ)
初夏の北海道物産大会(4)(ロイズ・イートイン)